ニックネーム:  パスワード:
| MyBlogトップ | Blogポータル | ブログガイド | よくある質問 | サポート |
特定非営利活動法人 男女共同参画ネット尼崎
記事一覧イベント一覧
[ 総Blog数:262件 ] [ このMyBlogをブックマークする ] [ RSS0.91  RSS1.0  RSS2.0 ][ ATOM ]
前のページ   |   次のページ
2012/03/30のBlog
[ 22:50 ] [ 協同保育ポップコーン ]
「協同保育ポップコーン」 h24.3.16(金)

ポップコーン修了式

1年間、たくさん遊んで、たくさん楽しかった「ポップコーン」の最後の日です。
みんなとっても大きくなって、賢くなって、成長しました。
先生から“修了書”と記念のプレゼントをもらい、胸にメダルもつけてもらいました。
はきはき話したり、落ち着いて聞いたり、子ども達の姿は、りっぱでした。
ママは、“いちご一会(一期一会)”のマグカップをもらいました。
みんなとの思い出や感想を話し、嬉しいけれど、さびしい気持ちもして、
思わず涙がこぼれてしまいました。
おたのしみプログラムは、“がちゃがちゃバンド”やおもしろい“絵本”や“ペープサート”。
親子の触れ合い遊びもして、最後にみんなでひとつの輪になって遊びました。

子ども達は、4月から幼稚園などに行きます。
きっと元気で、にこにこ通うことでしょう。
遠くへお引越しのお友達もいますが、新しい所に、すぐに慣れますよ。

ポップコーンの先生達は、子ども達やママ達のことは、忘れません。
ずっとずっと、応援していますからね。

ポップコーンにご協力いただきました皆様、本当にありがとうございました。

2012/03/11のBlog
「協同保育ポップコーン」h24.3.9(金)

お店やさんごっこ

ポップコーンは残り2回になりました。
今日は、みんなで楽しめるお店やさんごっこです。
品物は、おもちゃやお菓子などがいっぱい!
お買い物だけでなく輪投げ・くじびき・帽子つくりなど、
遊べるお店やさんも盛りだくさんで、どのお店にするか迷ってしまいます。
子ども達は、お金をもらうと、嬉しくて「にんまり!」
本当の買い物みたいに、うきうきと出掛けました。
お菓子やおにぎりは、子ども達もママ達も本物と思ったほどで、
みんな買いに行きました。
先生に「食べられないよ。」と言われても、おいしい匂いまでするので、大人気!
動物の帽子やバックつくり、ヨーヨーなどは、ママと一緒に作って楽しかったです。
お店番も交代でやって、「いらっしゃいませ」「ありがとうございました」と
ちゃんとお話しできました。
上手に買い物ができたので、お金はからっぽ。
たくさんの品物を見せ合って、大満足な様子でした。

遠くにお引越しするお友達もいるので、最後にみんなで記念撮影をしました。
次は、ポップコーンのラストです。みんなお休みしないで、来てね!
2012/03/10のBlog
[ 23:36 ] [ 尼崎の子育て情報 ]
「ベビーマッサージ」

4月より「ベビーマッサージ」が場所を移してリニューアル!!
毎月第1水曜日の午後1時~女性センター・トレピエ(3階 和室)で行います。
(5月は第2水曜日の5月9日)
日本アタッチメント育児協会認定インストラクター講師がやさしく、ていねいに
指導しますので、ぜひ体験してみてください。

参加費は、1,000円(オイル代含)で、マッサージ後はハーブティー&お菓子で
ゆったり過ごしていただきます。
持ち物は、バスタオル・フェイスタオル・赤ちゃんの飲み物です。

申込み・お問い合わせは、「ベビーシューズ岡田」(090-1137-2627)まで

2012/03/09のBlog
[ 23:39 ] [ 協同保育ポップコーン ]
「協同保育ポップコーン」 h24.3.2(金)

動く・こどもの館号が来るよ!

今日は、県立こどもの館から“動く・こどもの館号”が来る特別プログラム。
けれども、あいにくの冷たい雨。
ポップコーンの子ども達は、13人の参加。
お誘いしていた“40ママの子育てひろば”の子ども達は、2人の参加です。

おたのしみプログラムは、まずは、親子あそび。
わらべうたあそびで、親子でたくさん触れ合いました。
次は、みんなで輪になってグルグル歩き。
電車や飛行機になって、いろいろな所へ、出発!
子ども達は嬉しくて、はりきっていました。
ママは重たくなった子ども達を、抱っこで高く上げたり、おなかにのせたり、
ふうふうと青息吐息。
みんなた~くさん動いたので、体がぽかぽかしました。
ペープサートの不思議な窓では、子ども達が色から物を想像します。
クイズ形式は、活発に発言し見事、的中!「当たった!」と大喜びでした。
おまちかねの人形劇では、BGMと動物人形の動きが絶妙で、
ズッコケシーンでは、子ども達も大爆笑!
みんなとても集中して見ていました。
最後に動物が舞台から下りてきて、子ども達は、握手やガブリとしてもらい、
とても楽しい時間が、あっという間に過ぎました。

2012/03/01のBlog
[ 20:24 ] [ 協同保育ポップコーン ]
「協同保育ポップコーン」 h24.2.24(金)

おひなさま飾りを作ろう

今日は3月3日のおひな祭りにむけて、飾りを作ります。
先生が見本を見せると、ママ達から「わあー」と歓声が!
まずは、背景から作ります。工程がたくさんなので、ママの支持のもと、
子ども達は、のりづけなどがんばりました。
毛せんや屏風、「左近の桜、右近の橘」など、
細かいところもていねいに作りました。
いよいよお雛様。きれいな着物にかんむりや扇など、
とてもすてきに出来ました。
「うれしいひなまつり」を歌ったり、ひなあられを食べて、
ちょっぴりひな祭り気分をあじわいました。
2012/02/26のBlog
[ 20:17 ] [ 子育てキーステーション事務局 ]
40ママの子育てひろば

「お雛さま」飾り作りをしました。
ママ達が上手に作ったので、完成すると、子ども達は大喜び。
お菓子を入れてもらうと、嬉しくてずっと手に持っていました。

1年半の間、「40ママの子育てひろば」をおこなってきましたが、
今回で最後になりました。
毎月1回の集まりでしたが、子ども達は大きくなり、ママ達は仲よくなりました。
親子遊びやママの学習など、さまざまなプログラムを行ってきましたが、
楽しく参加してもらえてよかったです。
今後はママ達の自主運営を目指し、話し合いをしましたが、
具体的にはならず、ひとまず解散になりました。

3月にイベントがありますので、来れる方は、ぜひご参加ください。

「動く・子どもの館号がくるよ!」
・3月2日(金)10時~ 上ノ島のびのび館

「カフェ・トレピエの読み聞かせ会」
・3月28日(水)10時半~
・参加費 500円

2012/02/24のBlog
[ 11:48 ] [ 尼崎市女性センター・トレピエ講座 ]
とき 2012年3月10日(土)13:00~17:00

ところ 尼崎市女性センター・トレピエ


ビジネスシーンのみならず市民活動でもプレゼンテーションの場は増えています。

仕事でプレゼンを行なっている方、プレゼンテーション力をスキルアップしたい方、

また市民活動の紹介や、実績報告にプレゼンを活用したい方、

この講座で 伝えるコツ、伝わる手法を学び、より効果的なプレゼンテーションをめざしましょう。


①論理的で簡潔な構成と適切な資料づくり

②視覚的、聴覚的に訴える説得力、共感力とは

講師 佐々木 妙月(みょうげつ) 情報の輪サービス株式会社代表取締役

【プロフィール】島根県出身。スポーツインストラクターから総合商社へと180度の転職。人事部・貿易部・企画広報部・生産管理部・経理部・営業部と全部署を経験。その後、求職活動50回。ことごとく落ちるという経験を活かし、27歳会社を設立。仕事に関する情報を提供し、就職支援事業としてセミナー講演・講座・研修を展開中。

定員 20人
参加費 3,000円
一時保育 500円 一歳以上未就学児 要予約 12人
申し込み方法 電話、来館で (先着順) 06-6436-6331

[ 09:04 ] [ 子育てキーステーション事務局 ]
「40ママの子育てひろば」 h24.1.25(水)



体を動かして遊ぼう!



久しぶりに集まったので、とても大きくなったように感じます。

おしゃべりできるようになったり、歩けるようになったり、

去年生まれた弟くんも、ハイハイできるようになって、

子ども達の成長は、目を見張るばかり。
運動能力もアップしてきて、走ることがしっかりできるようになりました。

リズムに合わせたり、まねっこをしたりも上手!

アスレチックのトンネルやバルーンは大人気で、たのしかったです。

体をたくさん動かして、ぽかぽかになりました。

次回のお知らせ

○ 2月22日(水) 10時~12時 上ノ島のびのび館

 「おひなさま」の制作と今後の活動について話し合う予定です。

2012/02/16のBlog
[ 20:21 ] [ 協同保育ポップコーン ]
「協同保育ポップコーン」 h24.2.10(金)

雪だるま作り

立春が過ぎたというのに、寒い日が続いています。
山沿いは大雪で、積雪記録更新中!
尼崎は雪がないので、今日のポップコーンの子ども達は、
「雪だるま」をイメージして作ります。
シール作業なので、指先を集中させて、たくさんの雪をはりました。
雪を並べる子、雪を上の方につける子、雪だるまを囲んで雪をつける子など、
それぞれの個性豊かな、雪だるまができました。
スタンプ遊びもしました。
色とりどりにしてみたり、いろんな種類をスタンプしたり、
制作意欲満々で、たくさん遊びました。
雪だるまチャチャチャの歌は、かわいかったですね。
覚えて歌いましょう!


2012/02/09のBlog
「協同保育ポップコーン」 h24.2.3(金)

鬼はそと~!あそび


今日は2月3日の節分の日です。

先生が鬼のお面をいっぱい用意しています。

何をするのかな?と思っていたら・・・

段ボールに鬼をいっぱーい貼って、鬼ボードを作りました。

そして子ども達が「鬼は外!鬼は~外!」と鬼めがけてボールを投げました。

鬼に見事に命中させることができて、大満足!!

最後は、本当に豆まきもして、お土産の豆をもらいました。



ママ達は、折り紙で鬼の作り方を教わりました。

子ども達がお顔を描いたら、かわいい鬼やおもしろい鬼になりました。

明日は立春ですが、まだまだ寒い日がつづきます。

ポップコーンでも風邪やインフルエンザにかかった子ども達がチラホラ。

手洗い・うがいをしっかりして、もりもり食べて、寒さに負けずにがんばりましょう!



2012/02/08のBlog
[ 11:02 ] [ 尼崎の子育て情報 ]
昨年10月に尼崎市女性センター・トレピエ1階にオープンしたカフェ・トレピエ。

毎日、有機野菜をたっぷりと使用した日替わりのスープランチ(680円)を提供しています。


もう利用していただけましたか? トレピエにご来館の際には、ぜひご利用ください。

先日は、カフェ・トレピエのキッズスペースを使用して、えほんの読み聞かせ会を行ないました。


たくさんのママやおばあちゃんと赤ちゃんが参加してくれましたよ。

えほんの読み聞かせが終わったら、ほっとお茶タイム。参加された方同士ゆっくり過ごしていらっしゃいました。


またある日は、キッズ・スペースを利用して、自主グループの活動を。

お子さまもいっしょに、安心してママは学んでいらっしゃいました。


カフェ・トレピエは、ご予約も受け付けています。お子さまも大歓迎です。どうぞご利用ください。


2月の絵本読み聞かせ会
2月15日(水)10時30分~11時
参加費 500円(コーヒーor紅茶orたんぽぽコーヒー お菓子付き
[ 10:56 ] [ 尼崎市女性センター・トレピエ講座 ]
女性の視点でワークライフバランスを斬る!

「働き方を見直し、労働時間の短縮で地域活動や余暇に使える時間を生み出そう」というのがいわゆる「ワークライフバランス」。

でもなんだかぴったりこないなあ、と違和感を持たれる方も多いはず。

今回、女性の視点でこの問題をバッサリすっきり分析します。

その切り口は、一日を労働時間/その他の時間(余暇)という2文法ではなく、
労働時間/家事や育児、介護に必要な時間/その他(余暇)という3文法で考え、
ケアワークの担い手についても考えるという方法です。

この講座では、講師の方からワークライフバランスについての基本的考え方を学び、
グループでの話し合いを交えて、社会的な解決策を考えていきたいと思います。
ぜひご参加ください。


とき 2012年2月12日(日)13:30~16:30

ところ 尼崎市女性センター・トレピエ

講師 伊田 久美子

対象 テーマに関心のある方。

定員 20人

一時保育 あり 一歳以上未就学児 要予約 無料 12人

申し込み方法 電話 06-6436-6331

参加費 500円

主催 ピースウェーブfrom尼崎 尼崎市女性団体協議会 尼崎市女性センター・トレピエ

●尼崎市女性センター・トレピエ平成23年度男女共同参画市民企画講座

前のページ   |   次のページ