前のページ
|
次のページ
2018/04/20のBlog
[ 08:56 ]
ようこそ、チャイルドラインひがしおおさかのページへ
チャイルドラインひがしおおさかは2018年度総会を無事に終えました。
昨年度もご支援いただきましてありがとうございます。
毎年毎年、なんとか続けていきたい、この活動を絶やしたくない、
そんな思いで繋いでやってきました。
【今年度の活動予定の中から】
子どもの声を聴けるおとな養成講座2018(ボランティア養成講座)を開催します。
今、全国的に子どもの声を聴くおとなが子どもの電話数に比べて不足しています。
ボランティアにご興味のある方、子どもと接するお仕事をされている方、
相談援助を目指している方に是非受けていただきたい内容です。
今回は「チャイルドラインとは」「子どもの権利」「子どもの性について」「子どもの貧困・虐待」「自尊感情醸成」「自殺防止ゲートキーパー」など内容を予定しています。
(内容に変更がある場合があります)
詳細は、6月末には確定しますので、お待ちください。
広報活動にも力を入れて行きます。
広報活動の一つ、イオン黄色いレシートキャンペーン。
毎月店頭で広報をさせていただくだけでなく、
イオンさまからご寄付をいただきました。
今年も有意義に活用させていただきます。
ありがとうございました。
引き続き、今年度もご支援をよろしくお願いします。
チャイルドラインひがしおおさか
代表 辻本絹代

チャイルドラインひがしおおさかは2018年度総会を無事に終えました。
昨年度もご支援いただきましてありがとうございます。
毎年毎年、なんとか続けていきたい、この活動を絶やしたくない、
そんな思いで繋いでやってきました。
【今年度の活動予定の中から】
子どもの声を聴けるおとな養成講座2018(ボランティア養成講座)を開催します。
今、全国的に子どもの声を聴くおとなが子どもの電話数に比べて不足しています。
ボランティアにご興味のある方、子どもと接するお仕事をされている方、
相談援助を目指している方に是非受けていただきたい内容です。
今回は「チャイルドラインとは」「子どもの権利」「子どもの性について」「子どもの貧困・虐待」「自尊感情醸成」「自殺防止ゲートキーパー」など内容を予定しています。
(内容に変更がある場合があります)
詳細は、6月末には確定しますので、お待ちください。
広報活動にも力を入れて行きます。
広報活動の一つ、イオン黄色いレシートキャンペーン。
毎月店頭で広報をさせていただくだけでなく、
イオンさまからご寄付をいただきました。
今年も有意義に活用させていただきます。
ありがとうございました。
引き続き、今年度もご支援をよろしくお願いします。
チャイルドラインひがしおおさか
代表 辻本絹代


2016/09/04のBlog
[ 17:30 ]
[ 講座・研修 ]
ようこそ、チャイルドラインひがしおおさかのページへ
平成28年10月15日から、チャイルドラインひがしおおさか主催の
子どもの声を聴けるおとな養成講座2016(ボランティア養成講座)を開催します。
今、全国的に子どもの声を聴くおとなが子どもの電話数に比べて不足しています。
ボランティアにご興味のある方、子どもと接するお仕事をされている方、
相談援助を目指している方に是非受けていただきたい内容です。
詳細は、下記のチラシPDFをご覧ください。
お申込みはチラシ掲載のこくちーずQRコードから、
または チャイルドラインひがしおおさかのメールアドレスまでお願いします。
受講生募集中
チャイルドラインひがしおおさか
代表 辻本絹代
平成28年10月15日から、チャイルドラインひがしおおさか主催の
子どもの声を聴けるおとな養成講座2016(ボランティア養成講座)を開催します。
今、全国的に子どもの声を聴くおとなが子どもの電話数に比べて不足しています。
ボランティアにご興味のある方、子どもと接するお仕事をされている方、
相談援助を目指している方に是非受けていただきたい内容です。
詳細は、下記のチラシPDFをご覧ください。
お申込みはチラシ掲載のこくちーずQRコードから、
または チャイルドラインひがしおおさかのメールアドレスまでお願いします。
受講生募集中
チャイルドラインひがしおおさか
代表 辻本絹代
2015/08/23のBlog
[ 12:08 ]
[ 講座・研修 ]
チャイルドラインひがしおおさか主催の
子どもの声を聴けるおとな養成講座(ボランティア養成講座)の
チラシが出来上がりました。
詳細は、チラシPDFをご覧ください。
受講生募集中
子どもの声を聴けるおとな養成講座(ボランティア養成講座)の
チラシが出来上がりました。
詳細は、チラシPDFをご覧ください。
受講生募集中

2015/08/04のBlog
[ 07:36 ]
[ 講座・研修 ]
暑中お見舞い申しあげます
今年も「子どもの声を聴けるおとな」養成講座を開催します!
チラシは、今月末には完成。もうしばらくお待ち下さい。
初回は、10/31から

今年も「子どもの声を聴けるおとな」養成講座を開催します!
チラシは、今月末には完成。もうしばらくお待ち下さい。
初回は、10/31から

2014/10/13のBlog
[ 18:25 ]
[ 講座・研修 ]
「子どもの声を聴けるおとな」養成講座2014が、
先週土曜日より始まりました。
全部を受けるのは難しい、という方のために、
単発の受講も受け付けています。
25日は、
午前
児童養護施設の子どもの 暮らし~当事者の声を聴くcvv (Children's Views & Voices)のみなさん
午後
「子どもの権利条約」を 知ろう浜田 進士さん
(公益社団法人子ども情報研究センター理事)
一緒に学びましょう。お申込をお待ちしています。
お申込は、
childline.h@gmail.com まで。
先週土曜日より始まりました。
全部を受けるのは難しい、という方のために、
単発の受講も受け付けています。
25日は、
午前
児童養護施設の子どもの 暮らし~当事者の声を聴くcvv (Children's Views & Voices)のみなさん
午後
「子どもの権利条約」を 知ろう浜田 進士さん
(公益社団法人子ども情報研究センター理事)
一緒に学びましょう。お申込をお待ちしています。
お申込は、
childline.h@gmail.com まで。
前のページ
|
次のページ